本日の作業
.jpg)
昨日、丸一日掛けて除雪してから帰宅して…
.jpg)
久しぶりの晴れ間&ほぼ降雪無しな一晩だった模様ですので
.jpg)
代車2台の救出とお客様用の駐車場の確保だけすれば、今日はお仕事が
出来そうですね♪
.jpg)
テール廻りの部材が揃いましたので、仮で組んでいた部品を交換して行きます
.jpg)
テールランプ交換の作業スペース確保の為に燃料タンクを動かす必要が
有りますのでハイオクを抜いて行きます
.jpg)
燃料タンクのネックゴムも劣化で隙間が出来てますので要交換ですね
.jpg)
軽くなった燃料タンクの取り外しを行い
.jpg)
ランプやライセンスプレートなども撤去です
.jpg)
部品の取付前にボディの磨き込みを施行しますので、先日購入して来た
2000番のペーパーで研磨して行きます
.jpg)
コンパウンドを数種類使い分けしながら、ポリッシャーにて仕上げ作業
.jpg)
新品ネックゴムを出して来て
.jpg)
ボディに装着です
.jpg)
先日リペアしたライセンスKITも配線を製作して取付
.jpg)
新品のMK-Ⅱテールランプも下拵え済みですので、取付用の3/8の専用ナットと
緩み止めのインチサイズのワッシャーを用意してから
.jpg)
新品テールランプも左右取付完了です
バッテリーを繋いでの点灯テストもクリアでしたので
.jpg)
ガソリンタンクも元の位置に戻して行きます
新品ゴムに交換したのでピッタリと隙間も無くなりましたのでOK
.jpg)
お昼過ぎにはガソリンも戻してエンジン始動出来ましたが…
高精度センサー使用のデジタルメーターの表示が---
.jpg)
数分の暖機で水温が出て来ましたが…今のバージョンは氷点下だと水温
表示が無くなるのですが、工場の温度が昼でも氷点下な事に軽くショックを
受ける的な(泣)))
.jpg)
夕方に998黒ミニのO様がお仕事車で除雪の応援に来て下さいました♪
.jpg)
O様の応援も有り、お客様駐車場の広さが拡大出来ました☆
あとは、明日の雨予報な天気で溶けてくれれば言う事無い感じですね~