fc2ブログ

本日の作業

DS644(48).jpg
ヘッドライトのパッシングが出来なくなったとの事でご来店のM様
キャブクーパーです

DS644(50).jpg
現行流通品の新品レバーに一度交換済みですが…純正品と比較して
少し商品のクォリティーが落ちているのが現状なので、修正を少し加えて
レバーの可動範囲内で接点が接触する様に修正させて頂きました

DS644(51).jpg
エンジンルームも目視チェックなど

DS644(53).jpg
ラジエーターロワーホースがちょっと怪しいのですが、まだ良い商品が
無い事も有り…継続して様子を見て頂く事に

DS644(52).jpg
M様コーヒーご馳走様でした
いつもありがとうございます

DS644(56).jpg
先日オイル&エレメント交換をさせて頂いた冬眠明けなT様白ATミニです
純正オイルエレメントからのオイル漏れ点検をさせて頂いたのですが

DS644(57).jpg
今日はブースターを繋がないと掛からなかったそうなので、少し点検も
させて頂きます
オルタの発電も少し弱い感じでは有るのですが…掛からない程では無い感じで

DS644(59).jpg
ECUのライブデータを色々と見て行った結果、排気ガスの濃度センサーが
数値固着で燃料噴射量の制御を諦めてますね~

DS644(60).jpg
負圧の数値も基準値の倍ほどになってましたので、何処かで2次空気を
吸ってアイドリングの制御がうまくいって無い状態なのを確認です

DS644(62).jpg
放置するとエンジン始動不可まで行きますので、軽傷のうちに修理開始

DS644(63).jpg
スロットルボディ~ECU間でホースにクラックが発生している事を確認です

DS644(66).jpg
普段からあまり乗れていないミニな事も有り、フューエルトラップ内部にも
ガソリンが結構混入してましたので清掃も行い

DS644(64).jpg
部品の破損などが無いか点検の為に負圧テストを行い問題が無い事を確認です

DS644(67).jpg
新品のバキュームホースを用意して

DS644(68).jpg
確認作業が完了したフューエルトラップに接続し、車体に組み込みです

DS644(71).jpg
インジェクション車ですが、しばらくの間キャブで言う所のチョーク引きっぱなし
での走行状態だったと思われますので…排気系統には煤がいっぱい残留です(泣))

DS644(72).jpg
エンジンの始動具合は無事に直りましたので、ドキドキしながら排気ガスセンサーが
復活するのか確認を行い無事で一安心

DS644(74).jpg
エンジンのアイドリングが正常化した事で、オルタの発電量も少し上昇しましたね

DS644(75).jpg
バキューム値の無事に基準値に収まりましたので、修理完了です
GWで良いタイミングですので、あとはイッパイ走って頂きマフラー内部などに
残留している煤を抜く為のドライブをして頂ければ完調になりますね

DS643(77).jpg
ルーフのクリア層の剥がれを研ぎ落してから、各部養生作業を施行して

DS643(84).jpg
サビが出ない様にプライマー&サーフェーサーを塗装中

DS643(89).jpg
気温も高く乾燥も早かったので、またヒタスラ研いで行きます
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード