本日の作業
.jpg)
予定していた作業が1台延期になってしまいましたので、後から作業する予定
だったユーコンミニのビビり音修正など先に行ってしまう事に
.jpg)
新車からのウッドパネルの表面が剥離して来ている事も有り
.jpg)
ビビり音の対策修正のついでに、もう少しキレイな中古パネルに交換して
見た目も良くして行きましょうかね~
.jpg)
ウッドメーターパネルの撤去作業を施行して
.jpg)
店主の視力的に(笑)、今までの設置位置だと見えずらいのと視線の移動が
多いのが気になったのでファンゲージも設置個所の移動など
.jpg)
長年の使用で蓄積されているホコリなどを清掃しつつ、配線などの点検作業なども
施行です
.jpg)
凄く良いメーターパネルはブルーグレーに使用してしまったので、そこそこ
良いかな~なパネルを倉庫の奥から出して来て、とりあえず丸ごと洗浄中
.jpg)
小物入れの枠が破損してますので、ココは元のパネルから移植ですね
.jpg)
今までファンコントロールゲージを入れていた場所に違うモノを組みますので、
メーターパネルのウッド部分を加工中~
.jpg)
適当な端材をベースにホルソーで穴あけ作業なども
.jpg)
足付け作業で表面をサンディングしてから
.jpg)
シリコンオフを使用して脱脂を行い
.jpg)
チッピング塗装を施して行きます
.jpg)
塗装と洗浄したパネルの乾燥待ちの間に、追加するメーターの配線処理なども
.jpg)
エアブロー&扇風機で強制乾燥させたメーターパネルに
.jpg)
無事に追加で時計が組める状態になった事を確認OK
.jpg)
新旧のメーターパネルを並べて、良いとこ取り作業開始です
.jpg)
触るついでに色々と修正や対策なども施しながらなので時間が意外と
掛かりますねっ
.jpg)
車体へのハマり具合なども微調整しつつ、メーターパネルの加工を続けます
.jpg)
完成したメーターパネルを仮組みして、各電装品などの動作チェックを施行してから
本組みに移行です
.jpg)
ちょっぴりレアなジョンクーパーのアイボリー色の時計を組んで見ました☆
.jpg)
とりあえずコレでユーコンミニの作業もひと段落です
来週にでも、少し時間を作って試運転の旅に出掛けますかね~