fc2ブログ

本日の作業

DS678(65).jpg
BRGミニのS様から農機具or重機?のバッテリー上がり防止の対策に何か
無いかとご相談を受けて、カットスイッチをご用意させて頂きました(^^♪
配線は本職なS様が美しくされる予定ですね

DS679(17).jpg
クラシックミニ専用パワステにもご興味が有るとの事でしたので、試乗用の
パワステ付きミニにて最新のパワステを体感して頂きました☆

DS679(20).jpg
S様から3時のおやつセットを頂きました~♪
いつもありがとうございます

DS678(108).jpg
各部点検作業中のD様黒ミニです

DS678(109).jpg
各部増し締めしながらチェック中ですが、日本製のステンレスマフラーですら
サビが表面に浮くレベル…

DS678(110).jpg
大きな木の下に止まっているそうですが、なかなか条件が悪そうなので
ボディカバーだけでも欲しいかもですね~

DS678(111).jpg
剥がれていたフェンダーゴムは元に戻して増し締めです

DS678(112).jpg
ある程度の点検が終了したのでホイールを戻してトルクレンチにて仕上げ

DS678(114).jpg
か・な・り大事な刻印が有る箇所にも大量の葉っぱなど蓄積していて
非常に危険なので

DS678(116).jpg
車体を外に出してからエアーブローにて大き目のゴミを吹き飛ばしてから
乗らな過ぎで痛みが見えるエアクリーナーのスポンジなども

DS678(117).jpg
新品交換させて頂き、劣化したスポンジクズなどを吸わない様にですね

DS678(118).jpg
エアーにて清掃しましたが、まだ車体の溝部分などに泥など大量に見えますので…

DS678(119).jpg
とりあえずな1回目の洗車など施行して行きます

DS678(121).jpg
普通の洗車では落ちない感じなので、新品の大き目な刷毛を買って来て
泥を吐き出して行きます

DS678(122).jpg
これで蓄積された泥などでボディの腐食が進行するのを少しは遅らせられますかね~

DS678(123).jpg
落ちて来た枝の影響らしいアンテナ曲がりなどもホントは直したいですが…
とりあえず機能してはいるので、見なかった事に~

DS678(124).jpg
タイヤのサイドウォール部分も泥や日焼けで変な色目になっていたので

DS678(128).jpg
洗浄してからオートグリムにてケアしておきますね

DS679(5).jpg
少しは良く見える様になったかなっ

DS679(36).jpg
汚れ落とし作業の1回目が完了したので、ライト廻りの点検に移行です
バックランプの左側が点灯していない模様ですので

DS679(37).jpg
レンズを外して点検中
一目でバルブ不良な状態でしたので

DS679(40).jpg
新品バルブに交換させて頂き

DS679(38).jpg
点灯チェックを行いバックランプの修理は完了ですね
後の作業はメーカーからの在庫連絡待ちになりますので、今日はココまで~
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード