定休日の作業
.jpg)
今日は定休日なんですが、家の軽自動車のラジエーターからの冷却水漏れを
昨日の夕方に発見してしまい修理の為に出社する事に…(泣)
.jpg)
まだ10万㌔走っていない状態ですがラジエーターのアッパータンク&ロワータンク
のカシメ部分から漏れだしています
.jpg)
最近の日本車は部品の耐久性が落ちていますね~
.jpg)
ラジエーターを取り外したエンジンルームです
ミニより全然広いので作業は楽ですね
.jpg)
純正のラジエーターは恐ろしい価格設定でしたので、ミニのラジエーターを
製作しているメーカーさんから社外品のラジエーターを取り寄せしました
.jpg)
オートマのATFクーラー部分に若干の違いがあるのとドレンプラグの形状が違う
以外は問題無くミニと違い(笑)ボルトオンで交換作業が出来ますね♪
まだ不具合は出ていませんでしたがラジエーターロワーホースも同時に交換して
作業完了です
昭和の車と違い、日本車でも平成以降のモデルは軽量化の為やコストダウンの影響で
全体的に10年落ちになる前に入れ替えさせられるような設計になっている気がしますね