本日も休日出勤
.jpg)
劣化した中古ショックの交換開始です
.jpg)
左リヤは燃料タンクの脱着を伴いますが、K様キャブミニはちょうど少ない
ガソリン量でしたので楽に作業させて頂けました♪
.jpg)
新品のショートストロークのショックです
.jpg)
他にも部品取り付けが有るので仮組みです
.jpg)
フロント側も劣化の激しいGAZから交換です
.jpg)
フロント側はショックのみの交換作業なので問題なく終了ですね
.jpg)
前後で違うショックなのは今日取り付けするパーツを待った為ですね~
.jpg)
以前のミニに装着していたARC製フル調整式リヤスタビを復活させます
ご自宅の秘密の部屋に眠っていた部品を持って来て頂きました
.jpg)
結構な感じでステー類がサビていましたので研磨が必要ですね
.jpg)
スタビのブッシュ装着部分も融雪が入りこんでサビが酷い状態でしたので
ポート研磨用のホイールフラップを使用して研磨中です
予想外のサビで小一時間ほどロスですね~
.jpg)
可動部分と外側の表面など3種類のスプレーを使用して適正な保護塗料で
サビ止めです
.jpg)
クリアランスを変えたく無い部分は黒染め塗料で仕上げましたが…
見てしまったらそのままは組めませんよね
.jpg)
色々と段取りして完璧な状態で朝から作業を行いましたが…
メーカーの梱包担当にやられた模様です(泣)
リヤ側の大きいブッシュをオーダーしたのですが、フロント用が到着です
お湯に漬けたら大きくなりますか?
.jpg)
仮組みしたリヤショックにスタビライザーのブラケットを組んで行きます
途中で追加オーダーしてあったボルト&ナットだけでは足りずにネジ屋まで
行って少し部品を追加しました
中古品なので色々と想定外の部品も出てしまいますね
.jpg)
元のサビサビステーには見えませんよね♪
.jpg)
スタビ調整用のピロリンクも組上げて
.jpg)
オーダーしたリヤ用スタビブッシュが入荷すれば完成の予定です
本当は試運転&調整まで完了するはずだったのですが…
仕方が無いですね
.jpg)
チョコミニF様からオーダー頂いた工具が入荷です
実は元工具屋併設でしたので色々なメーカーの工具もお取り寄せ可能です
オススメは安くて壊れにくいシグネットや玄人さんに人気のハゼット辺りですね
メインはMACですが普通の車載工具としては結構高額なので…
〔お知らせ〕
明日の28日の金曜日は私用により夕方5:00頃までの営業とさせて頂きます
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。