本日の作業
.jpg)
タヒチミニのF様がメーター廻りのイメージチェンジでご来店です
.jpg)
ご自宅で仕上げ直しをされたオリジナルメーターステーを持参されていましたね
.jpg)
今日は店主が別の作業で忙しかったので基本的に放置プレイにて指示のみを
させて頂きオーナー様が強制(笑)DIY作業です
.jpg)
外気導入部分のメクラを行う為に純正ダクト導入部分を取り外し中みたいです
.jpg)
気が付けばボルトを2本ほど折った模様で…他にも配線接続部分をブチッと
切ったり色々とやらかしている状況らしいです
.jpg)
ボルトを折ってしまった側はシリコンシーラントを併用して水が入らないように
対策して取り付けして頂きました
.jpg)
オーナー様が頑張ってココまでバラシ作業をされていました
元に戻せるかは不明ですが(笑)
.jpg)
お仲間のI様にミニジャックで買って来てもらったセンターメーターカウルの
中古品をDIYで取り付けされていました
.jpg)
配線がワケワカメ?状態になっていたらしく、ショウガナイノデ一部のメーターのみ
ワンタッチカプラー式に変更して誰でも移動できるようにしました
もちろん有償ですけど…
.jpg)
例のメーターパネルを取り付けする為のステーです
.jpg)
コラムと共締めで車両に装着です
.jpg)
オーナー様の緻密な計算により穴空けされたメーターパネルにスミスメーターなどが
装着されました
何故かメーターを差し込む作業で小一時間ほど掛かっていましたが、基本放置なので
穴を再度広げる作業などはしていないと思われますが…
.jpg)
良く分かりませんが…完成の模様です?
殆どのメーターが宙に浮いているのは気のせいでしょうね(笑)
このままだと確実に次回の車検は無理ですが…
.jpg)
オーナー様DIYでブレーキマスターのOH作業でご来店のY様サーフブルーミニです
.jpg)
予定よりは苦労されたみたいですが何とか作業中です
.jpg)
戦闘機よりは楽だと思うのですが…
.jpg)
夜6時の時点で原因不明のトラブルで明日に完成は持ち越しみたいですね
商品不良か組み付け不良かPバルブなのか…
明日は完成させられると良いですね
.jpg)
お預かり中のF様サーフブルーミニの試運転後に店内にいたお客様より
ブレーキランプ切れを教えて頂き点検中です
.jpg)
LEDバルブが寿命みたいで発光の具合的にも普通のバルブ球に両側とも
交換させて頂きました
.jpg)
何やら変わったスクーターでご来店のお客様です
.jpg)
ガソリンキャップが格好良いですね~
.jpg)
チャンバー仕様の2ストみたいで速そうな佇まいでした♪
.jpg)
I様赤黒ミニがオイル交換でご来店です
.jpg)
いつものモーターサイクルを注入して夏対策も完了ですね!
.jpg)
スチール製のハーモニックバランサープーリーが入荷しました
10年ほど前にスチール製や日本に3個位しかなかった超レアアルミ製などを
本当にコアな常連さん達にご購入して頂いた以来の入荷になります
超常連さん以外は存在すら知らないレベルの部品ですが、性能は折り紙付きで
10年近く使用したこのプーリーのデータも3台分ほど収集してありますよ♪
以前はスイフチューン製やエイボンバー製だったと思いますが、今回も
エイボンバー製みたいで以前良く販売していたブッシュ類の進化版も出ている
模様ですので商品ラインナップが揃うのが楽しみですね~☆