本日の作業
.jpg)
N様ユーコングレーミニの納車前準備で洗車&撥水コーティング中です
タイヤも艶出しを行い綺麗になりました♪
.jpg)
N様から、つい先日もお土産をいただいたのに今日も差し入れを頂いてしまいました(感謝)
.jpg)
お洒落な感じのお店の焼き菓子セットですね~☆
高級な感じがするので少しづつ味わって頂きますね♪
.jpg)
石川県からご来店のS様カントリーマンです
.jpg)
先日の点検にて毒ガス噴射マシーンな事が判明したので対策部品を
取り寄せしました
.jpg)
キャブレターのポットを外してニードルを交換ですね
.jpg)
ダメージが見られたニードルを外して当時の純正SUニードルチャートから
燃料が薄めに当たるタイプのニードルの方が劣化が進んでいるキャブレター
本体との相性が良い気がしたので旧式固定型ニードルの中でGGタイプを今回は
選択してみました
.jpg)
予想的中☆でバッチリ調整範囲の中央辺りからセットアップが可能な状態に
戻りましたね~
.jpg)
キャブレターの調子が戻ったので長い間濃い目のガスを点火していたプラグも
思い切って新品に交換です
.jpg)
適正なガス濃度で暫く走ればプラグも復調するとは思いますが…
1本¥500-前後なので
.jpg)
きっちりセッティングを出すには新品交換が基本ですね
.jpg)
若干ですが遠方ですので強制的に冷却して冷間始動時にも問題が無いかの
確認作業まで点検して作業完了です
これくらい調子が戻ってくれれば週末のミニジャックにも一緒に行けそうですね~
.jpg)
K様キャブクーパーもミニジャック前の点検と全塗装時に剥がしてしまった
ボンネットインシュレーター取り付けでご来店です
.jpg)
さすがに2回目なのと本職でもっとレベルの高い作業を行っているだけあって
仕事が早いですね~
.jpg)
あやうく写真を撮る前に完成してしまう所です(笑)
.jpg)
熱によるボンネットへの塗装ダメージ軽減&フロントガラス越しのエンジンからの
雑音低減の効果があるのでオススメな商品ですね♪
.jpg)
ご来店時のエンジン音に違和感が有ったF様タヒチミニですが…
工場にいれたら音が収まってしまったので??ですね
.jpg)
リヤサブフレームにも…
かなりの融雪ダメージが入っていますね~
※明日の朝10:00までにご返答頂ければ前売りチケットを1枚確保出来ますので
必要ならご連絡をお願い致しますね
.jpg)
車検&チューニングからのナラシ走行が終了したのでエンジンオイル交換で
ご来店のI様黄色ミニです
.jpg)
色々と大きく仕様変更を行ったので念の為に茶こしで廃油を受けての
確認作業中です
.jpg)
キッチリ組んだので(笑)鉄粉なども微量でOKですね
いつものモーターサイクルを注入してミニジャックでは本気の全開走行ですかね~
.jpg)
で、更に高回転まで回るように(笑)カールタイプのショートファンネルも
お買い上げ頂きました☆
.jpg)
オーナー様DIYにて取替え作業ですが、ミニのパーツなので(笑)当然のように
加工しないと装着は無理ですよ♪
.jpg)
ウェーバーもマニごとずらしてDCOE純正ファンネル仕様から約半分のサイズの
PXカールファンネルに交換中
.jpg)
ショートタイプに変更する事でより高回転向きなセットになりますので
低速側のトルクは減りますが高回転の伸びは良くなるのでセッティングを
正しく行えば中~高速域でのパワーアップが可能になりますね☆
.jpg)
ミニジャックまでにセッティングを出す時間があるのか(笑)が1番の悩みに
なりそうな気もしますね♪
.jpg)
I様赤黒ミニもGOサインが出ましたので作業再開です☆
.jpg)
今までのフルベアリングタイプのチタンハイリフトローラーロッカー仕様から
全域でのパワーアップ&高回転の伸び代を増やす方向にスペックを変更します
※この高級タイプのハイリフトは黒白ミニのI様辺りが欲しいでしょうね~(謎)