本日の作業
.jpg)
Y様サーフブルーミニのバッテリーを充電です
低電流でのチャージでしたが半日ほどでチャージ完了でしたので劣化が酷い状態では
無さそうですね♪
.jpg)
気温と湿度が高くて日中は無理って感じでしたので、夕方から洗車開始です
.jpg)
洗車&撥水コーティングまで完了☆
.jpg)
タイヤもピカピカに仕上げて納車準備が完了ですね
.jpg)
なにやら出番が来そうな予感がするのでオーバーホールの途中だった
SUキャブレターの作業を再開します
.jpg)
オーバーホールキットでは無くリビルドキットを使用して再生作業ですね
.jpg)
外観の磨き上げ以外は完成です
とりあえず何かのキャブ車に装着しての稼動テストが先ですね
.jpg)
テスト用に輸入した小型電動ファンが入荷しました
.jpg)
去年の外気温度35度超えなどの猛暑対策としてうまく機能してくれると良いのですが…
まあ、昨年のデータ収集時に何が問題なのかは確認していますので…
問題は対費用効果なので実験が必要ですね
また、以前から考えていたコンプレッサー関連の作業が可能になるかもしれない
情報を本日頂く事が出来たので、今後の続報次第では作業の幅を広げる事が
今後可能になるかもです☆(謎)
.jpg)
BRGミニのI様からご注文して頂いたクーパー柄のお財布が入荷です
ついでに販売用にポール柄も入荷しています♪
.jpg)
劣化により白濁してしまう純正グリルモールシールの対策を考えていたのですが、ようやくテスト用の
部材を発見したので取り寄せしてみました
.jpg)
在庫車のキャブクーパーに装着してみましたが、良い感じですね~☆
あとは耐久性次第ですかね
.jpg)
先日のオーナー様DIY作業時に完全に破損してしまったガソリン携行缶を新しく
購入しました
地味~に痛い出費ですが、無いと作業時に困るので仕方が無いですね~
今回は何処でも補修部品が入手可能なようにホームセンターなどの通常市販商品にしました
※お知らせ
暫くの間、毎日通院するように!との診断が出たために毎朝通院をしなければダメになり、
朝の開店時間が病院の混み具合によっては遅れてしまう場合が出ると思われます
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します