本日の作業
.jpg)
Y様赤モンテミニのプラグコードの測定の結果、センターコードと1番コードに
不良が見つかりエンジンが始動出来ていたのが不思議な位でした
.jpg)
シャフトガタの方は様子見となり元のデスビに新品オーリングを組んで清掃後に
組み直しです
.jpg)
ローターは元の物を再使用ですがキャップのみ新品に交換です
.jpg)
同じメーカーの物だと再発も怖いので今回はあまり装着している車両を見かけない
ノロジーのアース線無しタイプのクールワイヤーをご選択して頂きました♪
.jpg)
プラグやキャップへの入り具合も良く期待が持てますね~☆
.jpg)
軽く試運転を行い症状が完治しているかの確認です
.jpg)
エンジン音が正常に戻った為なのかフロント足廻りの異音に気が付いてしまい
軽く点検を行いました
経年劣化でガタ有りな状態ですので早めに修理して下さいね
とりあえず応急処置を行いお引渡しです
.jpg)
Y様から頂いたお土産です
鈴鹿サーキットまでフォーミラレースの観戦に行かれていたそうで羨ましい限りですね~
.jpg)
突然センターメーターの積算計が不動状態になってしまったK様キャブクーパーが
ご来店です
.jpg)
メーターは専門のメーカーに出して修理が必要になりますのでオーナー様DIYにて
メーターを外していきます
.jpg)
何も無い状態だとショートなどが怖いので店に置いてある工具代わりに使用している
メーターを軽く動くようにして貸し出しです(笑)
.jpg)
必要最低限な情報は表示されますのでメーターの修理完了までお待ち下さい
数点ほどパーツが足りないメーターなのですが、内部の動きが良く見えて楽しいかも知れませんよ♪