本日の作業
.jpg)
道路はまだ圧雪&凍結していて朝の通勤渋滞は有りましたが、振り出しに
戻るほどの積雪は無かったですね~
.jpg)
軽トラでの除雪を朝一番で開始出来ましたので、今日から通常のお仕事に
戻れそうです(笑)
.jpg)
数日振りに洗車場の水も出て来ました♪
.jpg)
数日振りに仕事開始ですね(笑)
バルクヘッドのスポンジを切る事無く取り外せました
再使用しない予定ですが上手に取れたので気分が良いですね
.jpg)
砂場と化していますので清掃が必要ですね
.jpg)
両側の隅は特に汚れが蓄積していますね
.jpg)
スポンジが取れたので裏側のチェック作業です
ここまでサビが侵食して来ていますので大幅にパネル交換を行う必要がありますね~
.jpg)
アクセルワイヤーの根元付近が融雪でサビサビです
この劣化具合だと戻り不良が出ていた可能性がありますね
.jpg)
インナーフェンダー内部も処理予定ですのでリザーブタンクやチャーコールキャニスター等を
取り外していきます
.jpg)
反対側もショックや外気導入用のユニット取り外しです
.jpg)
外す予定は無かったのですが、何となく気になったのでショックのブラケットを
外して点検です
.jpg)
接続面にサビが見られます
.jpg)
左側も点検です
右よりもサビ具合が酷いですね~
.jpg)
インナーフェンダーの処理のついでにサビ対策をする必要がありますね
.jpg)
左側のインナーフェンダーに数センチのクラック発見です
.jpg)
右側もショックの裏周辺にクラック有り
両方とも追加で修理が必要ですね
.jpg)
作業中に気になった部分は全てタップ&ダイスにてネジ山の修正を行いながら作業を
進めていきます
意外と時間が掛かるので手間ですが、より良い状態にする為に必要な作業ですね♪
.jpg)
予想よりも鈑金工程が増えそうなので室内のヒーターやクーラーも外して
作業スペースを広げていきます
.jpg)
ヒーターユニットを外しクーラー側の作業中です
.jpg)
ヒーター&クーラーユニット取り外し完了です
サビの粉が入り込んでいそうなので一度分解して清掃する必要が有るかもですね
.jpg)
サビ修理作業のつもりですが…レストア作業に近づいて来ている気がします