本日の作業
.jpg)
エアー抜き作業が完了したカントリーマンにラジエーターキャップを装着して
動かせる状態まで復元です
.jpg)
燃料漏れのテストも同時に行いましたが、ガスケット部分から漏れ出していましたので
ガスケット交換ですね
.jpg)
新品ガスケットに左右とも交換です
.jpg)
うっかり店主が作業を忘れていたサイクロンも排気パイプに装着しました
.jpg)
以前、結構苦労して取り付けしたバックランプもシルバーに装着されていた物と入れ替え
との事ですので作業開始です
.jpg)
年式的にはバックランプの装着義務の無い年式な為にランプが変わる毎にステーなどを
製作する必要が有るので大変です
.jpg)
ボディ側は未加工で装着したいのでアルミ板を切り出してステー製作中
.jpg)
取り付け完了です
.jpg)
ようやく動かせる状態になったので排気ガスを検査していきます
.jpg)
うわぁ~
.jpg)
異常な数値なのでキャブレターを調べていきます
.jpg)
何処で触ったのか分かりませんがジェットが限界以上に締められていて色々と
ダメになっていました…
これではミクスチャー調整以前の問題なので分解しての修理が必要になりますね~
.jpg)
M様キャブクーパー用に取り寄せした日本製ヒーターコアです
仕様が変わったみたいでポン付け出来そうな感じかも
.jpg)
出来上がりと同時に完売(笑)のうわさも聞こえる3.5J-10インチの鉄ホイール風アルミが
入荷しました
.jpg)
新商品のサーモスタットガスケット&ウォーターポンプガスケットも入荷です
ウォーターポンプ用はインジェクション用の良い単品製品が無かったので期待大ですね~♪