本日の作業
.jpg)
乗り心地改善作業でお預かりのF様キャブクーパーです
.jpg)
価格の割には良いショックですが若干のオイル滲みが出ていますね
.jpg)
リヤも同様の様子です
まだ抜けている感じでは無いですが放置するとフレームなどにもダメージがいきますので…
.jpg)
25年経過で完全に潰れている状態ですね
弾力も一切無く放置するとフレームが割れるパターンの当時物(笑)です
厚み的には新品の約半分くらいでしょうか
.jpg)
右はOKで左側は微妙な感じ
本体の汚れが酷い状態なので、明日にでも洗浄してギリOKな事を祈りましょう
.jpg)
黒ミニのクーラー配管真空テストは一晩経過しても真空を保っていますので
大丈夫ですね
気温が低すぎなのでガス注入は当分先送りですが…
.jpg)
おおよそのエンジンルームの作業が完了したのでエンジンオイルを注入です
気温が低くオイルの入りが悪いので暖めながらの作業ですね
.jpg)
冷却水の注入準備
.jpg)
エアクリーナーも装着しエンジン始動準備完了ですね
.jpg)
電源を入れてアクセルワイヤーのセンター出しを行いECU内部の点検までで
本日は終了ですね
キャブクーパーが完了したら続きを行う予定ですかね~
.jpg)
夜になって音も無く雪が舞って来たので、明日は少し積雪を覚悟しないといけないかも
ですね~
いつも積雪が多い時ほど外は静かですので…