本日の作業
.jpg)
F様キャブクーパーの作業続きです
朝一でご連絡をさせて頂き方針が決定したのでパーツの確認作業から
.jpg)
日本製新品ですが一応バラして点検などを行いグリスなどのグレードも上げていきます
.jpg)
少しだけ引っかかる感触が気になりロワーボルトをダイス修正など
.jpg)
残念ながら用意しておいた新品パーツに欠品が有る物が紛れていたので
今日は途中までしか進みませんね~
出来る範囲の作業を行いグリスアップなども同時に施行中
.jpg)
長年の使用で蓄積されていたゴミや泥を落としながらの作業ですね
.jpg)
雨水の進入が見られたネックゴムも新品に交換するのでボディの汚れを落として
今しか出来ない部分をワックス掛け
.jpg)
部品が揃わない事で納期が遅れますのでサービスで今しか出来ない箇所の
サビ落し等
.jpg)
簡易補修ですがサビの進行を遅らせておきますね
.jpg)
スペアタイヤの箇所も少しだけ補修しておきます
.jpg)
元のショックアブソーバーですがブッシュの痛みが激しい箇所を発見です
材質の問題っぽい感じで硬度が足りていない模様ですね~
今回装着のビルシュタインでは見かけない症状なので今後は大丈夫だと思います
.jpg)
足りない部品が揃うまで時間が出来ましたのでエンジンオイルも時間を掛けて
抜き取りましょう
.jpg)
ドレンボルトの状態は非常に良好ですね
商品の内容物が足りなかったパーツはメーカー直送にて明日届く予定なので
続きは明日ですね
.jpg)
ヘッドライトのロービームが左右とも点灯しないとの事でご来店のH様紺白ミニです
ヒューズ切れ?とも思いましたが、2系統×4なので違いますよね~
.jpg)
可能性は低いですが、本当に左右同時に球切れの可能性もゼロでは無いので
点検しましたが…
.jpg)
やはり球は切れていないですよね~
とりあえず簡単に終わる感じでは無さそうなので今日はお預かりさせて頂き
明日から本格的な点検をさせて頂く事に
.jpg)
年末位から市内の店舗を巡って探していたのですが、今はノートやタブレットが主流
みたいで手ごろな価格の最低限の装備なデスクトップPCが無くなって来ているみたい
なのとモニターの接続端子の問題が有り、色々と探した結果意外な店舗で予算内で要求する
スペックを満たすPCをようやくゲットして来ました
ネットだと早いのですが、可能な物は地元で買いたい派ですので…
.jpg)
黒ミニもボンネットを装着して試運転が可能な状態になりました
ボンネットラインをどうするか、まだ悩んでいるので片方のみ装着
な状態なのは気にしない方向で(笑)
.jpg)
新しいPCのOSが10に変わるのに合わせてリカバリーディスクを作ろうとしたら
今はDVDや内部HDでは無くUSBでの製作方法に変わっていた為に試運転を兼ねて
近所で売っていそうなキタ●ラまでお出かけです
OSだけで15GB近くの容量が必要みたいなのでDVD-Rでは無理みたいですね
.jpg)
まだ少しの時間ですが特に問題も無く普通の静かさで動く事までは確認完了ですね
.jpg)
小一時間ほどでしたが試運転を行ったので上げて各部の漏れなどを確認中
今の所はバッチリ問題無しを継続中です♪
あとは何処まで静音化するかなどの煮詰め作業とトランク内部の作業が少し
残っていますが…また時間が出来たらですかね~
.jpg)
久しぶりに帰る時間が少し遅くなったのですが、ミニの屋根が凍結していました
明日も朝の冷え込みが厳しくマイナス4度等とラジオから聞こえたので、しっかりと
暖気を行わないとですね☆