休日出勤
急遽、今日の夜に一台お預かりな事になったので出勤です
.jpg)
今日は天気が久しぶりに良いので店舗の展示スペースも雪が溶けているかと
思いましたが…甘くないですね
.jpg)
路上は雪も溶けていましたので黒ミニの試運転を日中の間に行います
少し車高を上げたので各部確認から
.jpg)
燃料メーターのゲージも修理したので確認の為にハイオク満タンにしての確認も
行い、キッチリ修理出来ている事を確認です
.jpg)
雪は無いのですが融雪が酷く、いつものテストコースを走っただけでボディが
白く変わって行きますね~(泣)
.jpg)
普段はあまり使用しないスイッチ等も含め乗りながらのダメ出しを進めていきます
トンネルなども複数有るコースなのでライト類や室内の曇り具合などもチェックですね
.jpg)
試運転をしながら取引先などにも寄り道です
今日のテスト走行で行った箇所は全て駐車場に雪が無いですね~
.jpg)
だいぶ日光パワーで溶けて来ましたが、うちだけ積雪量が多いような(笑)
.jpg)
テスト走行中に見つけたウォッシャーノズルの出具合不良を改善していきます
.jpg)
軽く分解清掃を行いきれいにガラスに当たるように調整です
.jpg)
走行中に助手席側ドアのビビリ音が非常に気になりましたので立て付けを調整しながら
異音が発生しないレベルで閉まり具合が良くなるように調整中
.jpg)
前回の試運転から相当室内の静音化が進んだ事で、逆に気になる音なども出てきたので
デッキなども一度外して共振する部分の対策など
.jpg)
また油温表示がフラフラする事がありましたので修正作業
.jpg)
センサーと本体の接続部分の接触が悪くなると温度が異常に高い数値を表示したり
しますので端子新品交換に合わせて融雪対策でハンダ付けです
.jpg)
今日の外気温度ではリヤガラスの熱線テストが出来なかったので簡易的ですが
ガラスに水蒸気で曇りを発生させてテストですね
.jpg)
熱線が切れて無くても経年劣化で効きが弱ってくる事も多いので心配でしたが…
.jpg)
スイッチON直後~
.jpg)
1分ほどでここまで効いていましたので大丈夫そうですね
各部調整&テスト後に再度試運転を行い気になる部分の修正が出来たか確認して
テスト完了です
ビビリ音は車高の高さや乗り方でも共振の仕方が変わりますので全ては消せていないかも
ですが、店主的に気になるレベルの異音は殆ど消せたのでOKですかね~
もう少し部品を新品交換すれば消せる音も有りますが、対費用効果を考えると今回はこの辺で
終了ですね
後はご来店予定のミニ待ちです
.jpg)
今日は天気が久しぶりに良いので店舗の展示スペースも雪が溶けているかと
思いましたが…甘くないですね
.jpg)
路上は雪も溶けていましたので黒ミニの試運転を日中の間に行います
少し車高を上げたので各部確認から
.jpg)
燃料メーターのゲージも修理したので確認の為にハイオク満タンにしての確認も
行い、キッチリ修理出来ている事を確認です
.jpg)
雪は無いのですが融雪が酷く、いつものテストコースを走っただけでボディが
白く変わって行きますね~(泣)
.jpg)
普段はあまり使用しないスイッチ等も含め乗りながらのダメ出しを進めていきます
トンネルなども複数有るコースなのでライト類や室内の曇り具合などもチェックですね
.jpg)
試運転をしながら取引先などにも寄り道です
今日のテスト走行で行った箇所は全て駐車場に雪が無いですね~
.jpg)
だいぶ日光パワーで溶けて来ましたが、うちだけ積雪量が多いような(笑)
.jpg)
テスト走行中に見つけたウォッシャーノズルの出具合不良を改善していきます
.jpg)
軽く分解清掃を行いきれいにガラスに当たるように調整です
.jpg)
走行中に助手席側ドアのビビリ音が非常に気になりましたので立て付けを調整しながら
異音が発生しないレベルで閉まり具合が良くなるように調整中
.jpg)
前回の試運転から相当室内の静音化が進んだ事で、逆に気になる音なども出てきたので
デッキなども一度外して共振する部分の対策など
.jpg)
また油温表示がフラフラする事がありましたので修正作業
.jpg)
センサーと本体の接続部分の接触が悪くなると温度が異常に高い数値を表示したり
しますので端子新品交換に合わせて融雪対策でハンダ付けです
.jpg)
今日の外気温度ではリヤガラスの熱線テストが出来なかったので簡易的ですが
ガラスに水蒸気で曇りを発生させてテストですね
.jpg)
熱線が切れて無くても経年劣化で効きが弱ってくる事も多いので心配でしたが…
.jpg)
スイッチON直後~
.jpg)
1分ほどでここまで効いていましたので大丈夫そうですね
各部調整&テスト後に再度試運転を行い気になる部分の修正が出来たか確認して
テスト完了です
ビビリ音は車高の高さや乗り方でも共振の仕方が変わりますので全ては消せていないかも
ですが、店主的に気になるレベルの異音は殆ど消せたのでOKですかね~
もう少し部品を新品交換すれば消せる音も有りますが、対費用効果を考えると今回はこの辺で
終了ですね
後はご来店予定のミニ待ちです