本日の作業
.jpg)
一晩寝かせて冷却水の水量が安定しましたのでキャップ取付です
忘れずにリザーブタンクにも少し冷却水を補充しました
.jpg)
電動ファンが指定の温度で作動&温度が下がって停止する事を確認中
.jpg)
リヤライセンスランプの左側がグラグラしていましたので修理開始
.jpg)
かなり古い感じでしたのでボルトを折らないように慎重に取り外しを行いましたので
ココまでで30分経過…
.jpg)
ガラス製レンズなので洗浄は楽ですね
.jpg)
最近、パッキン単体で入手出来る事を知ったのでリペアが可能になりましたね
.jpg)
手でナットを回せるレベルまでネジ山を修正してから組み付けです
.jpg)
何とか左側ランプがしっかりと固定出来るようになりましたね
反対側も痛みは出て来ていますがリスキーなので(笑)、次回ですかね~
.jpg)
元々のフェンダーメッキモールが劣化が進んでいましたので、他の中古良品モールを
使用してメッキモールを組んでいきます
.jpg)
オーバーフェンダー&メッキモール装着完了です
.jpg)
テストの結果、特に漏れなども出ていない模様ですのでアンダーガードも組んでいきます
.jpg)
アンダーガード取付完了
.jpg)
各部グリスアップ作業を行い
.jpg)
タイヤを取付して久しぶりに地上に下りましたね♪
.jpg)
フロントガラスを組む準備で各部を養生していきます
旧型ガラスゴムの溶着タイプを使用して雨漏れ対策ですね
.jpg)
フロントガラスを軽く清掃して組み付けです
.jpg)
気温&湿度の高さで軽く地獄を見ながらひとりでガラスと格闘して…
何とか装着まで完了ですね
.jpg)
少しガラスとゴムを馴染ませてから新品のガラスメッキモールを組み付けしていきます
.jpg)
オートグリムを使用してガラスの洗浄を行いフロントガラスの組み付け完了ですね☆
さすがにボンネットは一人だと危険なので明日以降の組み付けにしておきます
.jpg)
7月30日(日)に開催される走行会のご案内が届きましたので、参加ご希望の方は
資料を取りに来て下さいね~
.jpg)
ご自宅にてFCRキャブのオーバーホール中な赤白ミニのI様がご来店です
店主とI様でFCRのお勉強を続けている感じですね~
.jpg)
I様にフューエルワン&プラグをお買い上げして頂きました
キャブの燃調をセットするのに使用ですね☆
.jpg)
と言うことで(笑)、遊びに来ていたI様にお手伝いして頂きシルバーミニのボンネット取付も
完了しました♪
.jpg)
同じクーパーSタイプのアルミホイールですが、幅と色が違うだけで…
.jpg)
だいぶ雰囲気が変わりますね~