本日の作業
.jpg)
開店前に早起きして…でしたが、まさか他に誰もいないって…
さすがに初めての経験でしたね~
.jpg)
新品交換したコルクがなじんで来た模様なので丸ゴムも新品に交換します
.jpg)
これでバッチリですね
.jpg)
木曜日に向けて、もう一度洗車です
低ダスト系の新品ブレーキに交換されているみたいで、ホイールの汚れは
少ないですね
.jpg)
お預かり時に撥水コーティングまで施行済みなので軽くだけの洗車です
.jpg)
少し時間が掛かりましたが、良いミニの状態になったと思いますよ♪
.jpg)
パーツのご購入でご来店のミニですが、久しぶりにレーシングワイパーを
見た気がしますね
.jpg)
M様がDIYで仕上げられたキャブポットをご持参です
かなりピカピカ仕上げになっていますね~☆
.jpg)
メンテナンス済みのキャブとドッキングです
.jpg)
新車から未交換の燃料ホースも追加で交換していきます
.jpg)
純正とは少し取り回しを変更して…
.jpg)
エンジンルーム側にもフューエルフィルターを追加していきます
.jpg)
ガスケットなども新品に交換してから
.jpg)
キャブレターを取付していきます
ポット部分が輝いているので新品にしたみたいに見えますね
.jpg)
早速エンジン始動で各部点検でしたが…
.jpg)
ミクスチャーの効き具合が?で、毒ガス状態でしたので再度点検中
.jpg)
ジェット周辺とニードルバルブが今までと少し違うパーツになっていたので
気にはなっていたのですが、何とか問題点を修正してOKな所まで
.jpg)
プラグなども念の為にチェックを行い
.jpg)
ミクスチャーのレスポンスが良くなった事を確認してキャブレターのメンテナンス完了ですね
やはり実車に装着してみないと判明しないトラブルなどもあるので、難しい所ですね~
メンテナンスを行う前の症状は無事に消えましたので、トラブルの主原因はやはりアレで確定ですね