本日の作業
.jpg)
足廻りのグリスアップ作業でご来店のF様キャブクーパーです
.jpg)
作業が楽になるフレキシブルホースを使用するようになってからは
オーナー様DIYでの作業ですね
.jpg)
毎回、製作するミニは何かしらのプランを立てて新しい何かを模索しながら
製作していますので、今回の赤白998ミニの献立を考えながら分解点検
開始です
.jpg)
水路洗浄を施行中
.jpg)
KADの4ポットキャリパーや新品ラバーコーンにビルシュタインのショックなど
装備は充実していますね
.jpg)
デスビもマイナスドライバー1本で点火カーブを色々と設定出来る
スイフチューン製
.jpg)
未塗装で組んだのでちょこっとサビが表面に出てしまってますが、
ハーモニックバランスプーリーなども
.jpg)
かなりの豪華装備車なので、逆に最低限必要な分だけ作業を行い
価格を抑える=作業の楽しみを残す感じの上級者向けミニにする
方向で行きますかね(笑)
.jpg)
現状で判明している不具合箇所を修理する為に分解中
.jpg)
エンジン裏側は真っ黒なセンミニが多い中で、非常に優秀な感じです
.jpg)
料理で言うと下拵えだけ当店で行い、味付けをご購入された方で
作業して頂くような?
.jpg)
ココがダメなのは知ってましたが…
.jpg)
雰囲気が怪しい箇所を見つけて…
.jpg)
手で触れたら剥がれていました!
バックリと割れているのは稀に見かけますが、こんなにキレイに
破損しているのは初めて見たかもですね~
第21回岡山インターナショナルクラシック(ミニジャック)の当店での前売りチケットの
販売は5月13日(日)までとさせて頂きますので、まだの方はお早めにご来店をお願い
致します