本日の作業
.jpg)
カントリーマンがミニデー前のセットアップ変更でご来店です
.jpg)
ショックも馴染んで来たと思いますので前後のバランスを調整など
.jpg)
ちょっと締め過ぎな感じでしたので、トルクレンチにて4本とも締め付け
具合もリセットさせて頂きました
.jpg)
本命のポンプが入荷しましたので赤ミニの仕上げ作業に入ります
.jpg)
昨日の内に設置方法などは思案済みでしたのでポンプ本体に小加工
を済ませてからインストールです
フィルターなどもブラケット仕様に変更して同時に装着
.jpg)
メインのヒューズボックス端子に一部違和感が有りましたので
.jpg)
ちょっとだけ高級な抜けにくい端子へ組み直しなど
.jpg)
フルトラのカプラー端子も純正のままだと防水が少し甘そうな感じでしたので
端子ハンダ付けやシーリングなども
.jpg)
在庫しているブーツ付きなども甘い状況でしたので、ついでなので
手持ちの分は全て対策を施しておきました
.jpg)
同じ1000エンジンなので、S様カントリーマンとプチツーリングを行い
赤ミニのロードテストを繰り返し行います
.jpg)
基準にしているポンプとドロップ率なども同じでしたので、今後の
部品選択がようやく楽になりそうですね~♪
.jpg)
全て合格ラインを突破しましたので、各種データ取りで設置していた
計測器などを全て取り外し
.jpg)
だいぶ手間と時間が掛かりましたが、赤ミニの修理完了です☆
1個だけ新車からの電装品が残っているので…後はオーナー様の
ご判断次第ですね
.jpg)
赤ミニオーナーのF様から差し入れを頂きました☆
コレを書き終わったら、おやつで頂きますね~♪
.jpg)
次の販売車両の製作ベースのチェックを行う為に試運転なども
ようやく着手しました
グッドコンディションなボディなので、どの様に仕上げるか悩みますね~♪