fc2ブログ

本日の作業

DS268(79).jpg
F様ミニスカイの作業続きで燃料タンクからハイオクガソリンを抜き取り中

DS268(80).jpg
センダーゲージ~スタックメーター間の公正は済んでいますが、燃料タンク
内部との連動が上手くいってない模様なので

DS268(81).jpg
遊びに来ていたO様にもお手伝いをして頂きながら実際の燃料タンク
内部でセンサーを上下させながら

DS268(82).jpg
燃料の残量とメーターの表示を擦り合わせしていきます

DS268(83).jpg
テスト走行も無事に完了したのでブローバイ関連の処理もSU用から
ウェーバータイプに合うように修正中

DS268(85).jpg
通常の998ミニと違いオイル漏れ対策でブローバイの流れを変更済み
なので、それに伴う追加工もエアクリーナーに施行など

DS268(87).jpg
ロッカーカバー後部にヒーターホースを回して見た目を良くしてあったのですが
インマニ変更などにより干渉する恐れが出ましたので元々の位置へヒーター
ホースを戻していきます

DS268(89).jpg
4番側に組んでいたアルミ削り出しパーツを撤去して

DS268(90).jpg
純正フィッティングなどを使用してロッカーカバー前方にホースを移動です

DS268(95).jpg
加圧テストを行い漏れなどが出ていないか確認中

DS268(96).jpg
加圧テストを施行しながら僅かな漏れ箇所なども増し締めして問題が無い
状態へ

DS268(98).jpg
水廻りの作業にて冷却水が漏れましたので新しいLLCを補充して

DS268(101).jpg
エアー抜き作業です

DS268(103).jpg
十分に暖気を行い、エンジンを冷まして冷却水の液レベルが安定させて
作業終了です

DS268(104).jpg
やはりチャコールキャニスターやブローバイ関連をちゃんと組むと少し
ゴチャゴチャ感が出てしまいますが垂れ流しはしたくないので仕方が無いですね
あとはオーナー様の試乗待ちなので、いったん作業はストップです

DS268(99).jpg
ブレーキ液レベル低下ランプが時々点灯するようになったとの事でご来店の
M様キャブクーパーです

DS268(100).jpg
各部を見させて頂きましたが、漏れも見当たらずフロントブレーキパットの
摩耗分の液レベル低下と思われますのでブレーキフルードの補充をさせて
頂き様子を見て頂く事に

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード