fc2ブログ

本日の作業

DS311(106).jpg
延期になっていた走行会のお知らせが届きました♪
7月26日(日)に地元タカスサーキットにて開催される予定なので
楽しみですね☆

DS311(86).jpg
F様キャブクーパー用にオーダーしていたパーツが入荷しましたので
修理再開です

DS311(87).jpg
破損している部品からワイパーレバーなどを移植するのですが…

DS311(88).jpg
仮組みした時点でワイパーレバー本体と新品ウィンカーレバーの
一部が干渉してウィンカーリターン機構に支障が出そうな感じです

DS311(90).jpg
純正ルーカス製の頃は大丈夫でしたが、今のMS製しか入手出来なくなってからは
色々と加工しないと新品でも上手く作動しない事が増えましたね~
干渉部位を削って、各部のバリ取りなど色々と手を加えて使えるレベルまで
修正など

DS311(92).jpg
レバー類が装着されるハンドル部分にもガタが多く、このままレバー部分だけ
修理しても直ぐに壊れるリスクが高くなるのでガタを追加で修理していきます

DS311(93).jpg
経年劣化による部品破損が見られますので新品に交換

DS311(91).jpg
シャフト廻りのブッシュも昔の純正品と違いそのままでは組む事すら出来ない
部材としての入荷なので…加工して良いフィーリングになる様にしてから取付

DS311(94).jpg
当店で決めている基準値にてシャフトのセットアップを施行していきます

DS311(95).jpg
ようやくレバー類の組み込み準備が整いましたので組み付け中

DS311(97).jpg
火曜日から乾燥作業を続けていたコラムカバーの修理も無事に完了して
強度も確保出来た事を確認してから

DS311(98).jpg
コラムカバーの組み付け作業中

DS311(100).jpg
ステアリングを仮付けしてウィンカーリターンやヘッドライト切り替えなどの
機能が正しく作動するかなどの確認を施行してから本締め作業です

DS311(102).jpg
修理箇所の確認作業とキャブレターのセッティングを行う為に
試乗を繰り返し行いセットアップ完了

DS311(103).jpg
試運転後にもう一度排気ガス濃度の最終チェック

DS311(104).jpg
問題無い数値になりましたので作業完了です

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード