本日の作業
.jpg)
本日納車予定なN様黒ATミニの最終点検など
.jpg)
ブレーキ鳴きなどが発生しているM様赤白ミニの修理開始
.jpg)
フロントブレーキ廻りのリフレッシュ作業ですね
.jpg)
ブレーキダストで真っ黒なホイールは
.jpg)
オーナー様DIYにて洗浄中♪
.jpg)
トルク管理が必要なボルトなどは全て磨いて不純物を取り除いてから
再使用ですね
.jpg)
ブレーキダストの発生量が少ない国産ブレーキセットにて修理させて
頂きます
.jpg)
フルセットで交換完了
.jpg)
張り具合の調整で様子を見て頂いていたファンベルトも新品の
対滑り対策が施行されている国産品に交換させて頂きました
.jpg)
新品は気持ちが良いですね~
.jpg)
トルクチェックを行い、ブレーキ関連のナラシをして頂きます
.jpg)
サーキット走行後にブレーキ異音が出た時が有るとの事でご来店の
I様黄色ミニです
.jpg)
現状では問題点は見つからない&異音も出ていない模様なので
各部点検を行い、オーナー様DIYにて足廻りのグリスアップ作業など
.jpg)
タイヤもローテーションして完成です
.jpg)
異音修理でお預かりしたM様白ミニです
明日から各部点検を開始させて頂く予定です
.jpg)
黄色ミニのI様のご家族の車のフロントタイヤが変摩耗するとの事で
軽く見させて頂きました
.jpg)
一番可能性の高いトーインを見ましたが
.jpg)
適正範囲に収まってますね~
.jpg)
どうやらシャコタン用のショックが入っているみたいなので…
.jpg)
デジタルキャンバーゲージにて4輪のキャンバー角を測定
.jpg)
4輪とも街乗り車にしてはキャンバーが強めに入っていたので
シャコ調が原因ですね
パッと見ですがキャンバー調整式では無い商品でしたので、一番は
純正に戻す事ですかね~(笑)
.jpg)
別に放置でも良いのですが(笑)、あまりにもヘッドライトが濁って
いるのが気になり
.jpg)
素人さんでも失敗しない弱い電動工具を使用してDIYでのヘッドライト
光量復活教室なども開催です
.jpg)
業務用だと失敗のリスクが有りますので、作業効果も低くはなりますが
.jpg)
DIYでココまで明るさが戻ればOKですね♪