本日の作業
.jpg)
朝一から除雪作業にて、ようやく2台のミニを雪山から救出成功です
残りの台数は数えない事にして(笑)、ボチボチやっていく事に
.jpg)
ミニの幅での通路は確保済みでしたので、手作業にて積載車が入れる
サイズまで通路拡大作業中
.jpg)
上手な運転手なら積車も入れるサイズまで通路拡大終了なタイミングで…
.jpg)
出先にてエンジン始動不可になってしまったM様キャブクーパーが
搬送されて来ました
.jpg)
搬送前の聞き取りにて、おおよその当たりを付けての不具合箇所調査開始
プラグコードに火が飛んで無いですね~
.jpg)
クランキング時にタコメーターは僅かに動くとの事でしたので、点火コイルの
電源確認で通電OKでしたので
.jpg)
ディストリビューターのキャップを開けて点検…
ローターにダメージ大です
.jpg)
キャップ側を見た所、中央セグメント部分が破損していてキャップ&ローター
の不良が確定ですが…約1年前に新品交換している優良タイプと言われて
いる製造メーカー製でしたが、現状で入手可能な部品で純正レベルの部品は
無くなってしまったのですかね~
.jpg)
商品的には前回交換品と同じモノですが、他に選択肢も無いので
新品交換をさせて頂き無事にエンジン始動
.jpg)
年末にキャブ調整と排ガス測定してますので、変化が出ているのかも
確認しておく事に
.jpg)
排ガスの数値にも変化が見られましたので、徐々に点火が弱くなって来て
いて今日トドメが刺さった感じですね
.jpg)
大雪の影響で通勤も渋滞が多いので、それを踏まえてキャブレターのセット
アップなどを行い試運転へ
.jpg)
何とか最小ルートの試運転は道が出来てましたが…
.jpg)
大雪の影響で折れた街路樹が大量に道に落ちていて、ちょっと危険な
感じでしたね
何とか積車が入れる幅を本日までの除雪作業にて確保したので、あとは工場内の
ミニの段取りが済めば、もう一台お待ちして頂いている積車搬入予定のミニにも
ご連絡が出来ますかね~
.jpg)
一週間ぶっ続けの除雪で握力が無くなっていた模様で…
毎日使用しているデジカメを落としてしまい
.jpg)
電源すら入らないレベルで破損してしまいました(泣)
昨年末から調子が悪くなってはいたのですが、予定外の出費です…
.jpg)
毎日100枚以上は画像を撮るので、あまり高い商品を購入しても
寿命は短いので最低限の機能が有ればOKなんですが…
コロナと大雪の影響で地元のカメラ屋さんに在庫が全然無くて希望の商品だと
納期が約2週間は掛かるとの事でしたので、仕方が無く予算の
1万円高なデジカメを購入する事に(泣)