本日の作業


JAFにて搬送されてきたF様キャブクーパーです
ライトの消し忘れでバッテリー上がりとの事でしたが、
バッテリーを復活させてもエンジン始動できません…
点火はしているようですが、火花の火力が足りない状態で
点検してみると点火コイルから液漏れが!
センターコードの接続部分もべっとりとオイルまみれでした

とりあえず手持ちの点検用コイル&コードに入れ替えして
始動を試みましたが、まだ始動できません

燃料は来ている様ですが、今年の車検時に燃料調整が
ほとんど出来なかった状態を予算の都合で未修理で車検
した事を思い出したので点検します

さくっとキャブレターを外して、


内部の点検です
19年物にしてはきれいな方ですが、サビが溜まっています

フロート内部にガソリンが侵入してオーバーフローを起こして
いたようですね
他にもチョーク系統漏れ・スロットルシャフト磨耗・バタフライ磨耗・
ピストン&カバー磨耗など…、オーバーホールかシングル新品か
ツインに交換?などなど悩みどころですね
他にも流行の?ラジエーター廻りや劣化した点火系統などの交換等
家族会議必須の現状でした…
とりあえず何パターンかお見積もりを製作してからご相談ですね~

次期KR戦闘機ですが、ボディの置き場所がなくなりそうなので
エンジン下ろしてスペースの確保を行います
ツーリング直後なので、今日はゆっくりするつもりでしたが…

ぱっぱっと下ろしました
かなりメンテナンス不足だったエンジンなので汚れが酷いですね
まあ、すべてオーバーホールする予定なので問題は無いですが…

空っぽになったエンジンルームです

N様にご注文頂いたバイク用?の工具が入荷しました!
これでF-1メカニックのようにくるくる逝っちゃって下さい♪