fc2ブログ

本日の作業

DSCN4391(1).jpg
車検でお預かり中のU様ピンクミニに使用するJIS規格の
ラベルシートを作成しました

DSCN4391(2).jpg
オーナー様自作メーターですが、この状態では車検に
行けませんので誰が見ても何のランプなのか判別出来るように
ステッカー貼り付けです

DSCN4391(3).jpg
イグニッション判別シールが思いっきり斜めっている気がしますが…
とりあえず完成?です

DSCN4391(6).jpg
石川県からご来店のイノチェンティモデファイミニです

DSCN4391(8).jpg
エンジンオイル&エレメント交換でのご来店でした

DSCN4391(11).jpg
本店で製作販売の保障付き車両なので指定オイルであるEPLオイルを使用して
オイル交換を行います

DSCN4391(10).jpg
肉厚なイノチェン用ヘッドライトリムにイエローバルブの組み合わせ
がイタリアンですね~

DSCN4391(4).jpg
こちらも石川県からご来店のS様カントリーマンです
正規輸入の時代のミニと違い、フロントナンバー固定用のステー
位置が英国用の細長いナンバーの位置にありますね

DSCN4391(12).jpg
このプレートを1枚はさんで日本製のナンバーが装着されて
いるのですが、ビビリ音が酷いようなので改善していきます

DSCN4391(14).jpg
今では貴重なルーカス製シールドビームヘッドライトですが、
夜間の走行は良いのですが夕方の微妙な時間帯に点灯しているのか
分からない明るさなので、現代の走行事情に合わせてモデファイします

DSCN4391(13).jpg
老朽化したハーネスにH4バルブを直接繋ぐのは危険ですので
汎用のリレーハーネスを用意しました

DSCN4391(18).jpg
純正のヘッドライトユニットの左側を取り外した所です

DSCN4391(19).jpg
以前取り外した右側と同じようにこちらも腐っていました…
手で鉄板のサビている箇所がめくれるくらいの状態です

DSCN4391(17).jpg
1から製作するよりは楽かと思い用意した汎用リレーですが、結局
カントリーマンに合わせて配線をやり直した方が美しく配線出来そうな
感じなので、一度ばらして組みなおしします

DSCN4411(7).jpg
ハイ・ローで1個だったヒューズを2系統に分割・スモール用のアースを
H4カプラー端子部分からハンダ付けで取り出し・12v電源部分の配線を
シングルからダブルに増設してスターター端子部分をハンダ付け・
装着する車両に合わせて配線の長さを適正化し直しチューブで保護・
元々のグリル中央部分からの配線分岐箇所をボディ側面に移動等…
やっぱり1から製作した方が早かった様な気がします

DSCN4411(5).jpg
とりあえず、新品のヘッドライトボウルが装着されている右側だけ
ですが配線完了です

DSCN4411(6).jpg
で、ヘッドライトを仮組みしようと当ててみると!
オーナー様のこだわりでスチール製ボウルを使用しているのですが
この時代のヘッドライト受けにスモール用の切り欠きが無い事が
判明です
プラスチック製の受け皿には切り欠きがあるのですが、スチールなので
加工が必要になりますね
とりあえずプラ製の方から型を取ってマーキングしました

DSCN4391(20).jpg
40年以上前の車両のヒューズボックスがオーダーして
次の日には入荷するって素晴らしい事ですよね~
日本車とかでは8年位で入手が難しくなってきますが…

DSCN4411(4).jpg
閉店後に久しぶりにレスキュー出動で引き上げしてきたミニです

DSCN4411(1).jpg
ここ数日の冷え込みもあってか、バッテリー上がりでエンジン始動が
出来ない状態になった模様です
遅い時間になってしまったので、軽く点検して修理は明日以降ですね

アイドリング状態でこの発電電圧は低すぎですね~

DSCN4411(2).jpg
かなり回転を上げてやっとこの位です

DSCN4411(3).jpg
せめてアイドリング状態でも、この位の数値は必要ですね

DSCN4391(16).jpg
F様ご夫婦から頂いた能登のお土産です
いつもありがとうございます♪
ボンデ鋼の件は少し探してみますね~

コメントの投稿

非公開コメント

JIS規格ラベル

10年後の2022年に記事拝見しました。
他車種ですが、当方も自作メーターで受検準備中です。
この記事にあります「JIS規格ラベル」ですが、販売していただくことは可能でしょうか?
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード